Jump to content

日本、地雷除去でアフリカ支援 技術供与枠組みを設立へ TICAD


Desmond Milligan

Recommended Posts

アフリカ開発会議(TICAD)の開幕を前に、各国首脳らと写真に納まる石破茂首相(中央)=横浜市西区で2025年8月20日午後2時15分(代表撮影) 拡大
アフリカ開発会議(TICAD)の開幕を前に、各国首脳らと写真に納まる石破茂首相(中央)=横浜市西区で2025年8月20日午後2時15分(代表撮影)

 政府は横浜市で開催中の「第9回アフリカ開発会議(TICAD)」で、アフリカでの地雷対策を支援する「アフリカ地雷対策プラットフォーム」を設立すると発表した。日本が世界的に高い技術を誇る地雷除去のノウハウを共有し、復興や開発につなげるのが狙いだ。

 アフリカでは20カ国以上で過去の内戦などによる地雷や不発弾の被害があり、開発の障害となっている。政府は今後、20年以上支援してきたカンボジアの地雷対策センターなどと連携し、アフリカ5カ国以上で職員に技術研修を実施する。日本企業が開発した地雷探知機などの供与も進める。

Advertisement

 政府はアフリカ東岸のモザンビークのナカラ港から内陸のマラウイ、銅資源が豊かなザンビアを東西につなぐ「ナカラ回廊」の開発も加速させる。相手国の要請を待たずに提案する「オファー型協力」の枠組みを初めて広域で活用。日本が戦略的に重要と判断した開発に政府開発援助(ODA)や民間資金を使い、道路や橋の整備、周辺の農業開発を進める。日本にもメリットが大きいサプライチェーン(供給網)の強じん化を目指す。【田所柳子】

View the full article

Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Unfortunately, your content contains terms that we do not allow. Please edit your content to remove the highlighted words below.
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message