Jump to content

東京の“ひとり出版社”の映画「ジュンについて」 高知で上映


Desmond Milligan

Recommended Posts

トークイベントで映画について語る田野隆太郎監督(右)と島田潤一郎さん=高知市で2025年8月16日午後4時41分、小林理撮影 拡大
トークイベントで映画について語る田野隆太郎監督(右)と島田潤一郎さん=高知市で2025年8月16日午後4時41分、小林理撮影

 高知県室戸市生まれで、東京で“ひとり出版社”の夏葉社を運営している島田潤一郎さん(49)が、本をつくり、読み手に届ける様子を追ったドキュメンタリー映画「ジュンについて」(2024年)が高知市で上映される。

 東京で育った島田さんは、夏休みは叔父と叔母の住む室戸市で過ごし、同年代のいとこと遊んでいた。だが、いとこは若くして亡くなり、「つらい気持ちでいる叔父と叔母のために」と詩集の出版を決意。出版や書店での経験はなかったが、2009年に夏葉社を創設した。

Advertisement

 著作で島田さんの生き方を知った田野隆太郎監督(55)が、21年9月から23年5月まで580日間、島田さんの活動を記録した。事務所で本を整理したり、取引先の書店を1軒ずつ訪れて近く出版する本の内容を説明したり、自ら執筆する本の取材をしたりする姿が、ナレーションなしに映し出される。

 島田さんが出す本はベストセラーを目指したものではない。5年、10年かけて少しずつ売れ、必要な人に届く本作りだ。全編を通じて、本を丹念につくり、ゆっくりと広めていく姿が描かれている。

 16日に高知市のあたご劇場で開かれた初上映会には100人以上が詰めかけた。上映後のトークイベントで、プロデュースから配給まですべてを1人で手がける田野監督は「撮影していて発見があった。島田さんが請求書を手書きで書いていることや、書店主との何ということもない会話とか。撮影しているつもりで、自分を撮っているような気持ちになった」と話した。また、島田さんは「叔父、叔母を慰めようと思って出版社を作ったが、本当は自分が力をもらっていた。いとこを亡くした悲しみは消えることはないが、新たな始まりのきっかけになった気がする」と話していた。

 映画は、22日から9月21日まで、毎週金曜、日曜の午後7時から、高知市越前町2のカフェ「十月」に設けられる仮設シアターで上映される。観覧料1600円。【小林理】

View the full article

Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Unfortunately, your content contains terms that we do not allow. Please edit your content to remove the highlighted words below.
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message