Jump to content

砂利運搬船とヨット衝突 現場付近、霧立ちこめ視界不良多く 大分


Desmond Milligan

Recommended Posts

事故現場に向かうため巡視艇に乗り込む海上保安庁の職員=大分件津久見市で2025年8月13日午後2時25分、山口泰輝撮影 拡大
事故現場に向かうため巡視艇に乗り込む海上保安庁の職員=大分件津久見市で2025年8月13日午後2時25分、山口泰輝撮影

 13日朝、大分県津久見市の保戸島沖で砂利運搬船「第三十八さだ丸」(492トン)とヨットが衝突した事故では、大分市の医師、山本真さん(70)が海上で救助されたが、その後死亡が確認された。

 海上保安部によると、事故があったのは、保戸島北東約2キロの海上。津久見港と保戸島を結ぶ旅客船の船長、竹尾重治さん(75)によれば、付近には霧が立ちこめることが多く、数十メートル先が見えなくなることがあるという。

Advertisement

 また、セメント工場関連の貨物船の往来も激しく、霧の濃い時には注意を要する。事故の一報を受け、竹尾さんは「50年近くこの航路で船に乗っているが、船同士の接触事故は聞いたことがなかった。同じ船乗りとして安全第一を肝に銘じた」と顔を曇らせた。

 当初、ヨットには複数人が乗船していたとの情報もあり、山本さんが海上で発見された後も、海上保安庁などによる捜索活動は続いた。周辺からは船体の一部とみられる破片が見つかっており、ヨットは沈没した可能性が高いという。

 事故を受け、県セーリング連盟の担当者は「ヨットに限らず、航行時には周囲を確認することや、視界が悪ければ出港しないことを改めて注意喚起する。緊急時の連絡体制も確認したい」とコメントした。【李英浩、山口泰輝】

View the full article

Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Unfortunately, your content contains terms that we do not allow. Please edit your content to remove the highlighted words below.
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message