Jump to content

news.cenet.top「エアコンなし」「昼食なし」 低所得家庭の子ども、夏休みの危機


Desmond Milligan

Recommended Posts

写真はイメージ=ゲッティ 拡大
写真はイメージ=ゲッティ

 「電気代の節約でエアコンをつけられない」「米の高騰で十分な食事ができていない」――。ひとり親や低所得の家庭から、支援に取り組む団体にこんな声が寄せられている。団体の代表らが6日に東京都内で記者会見し、物価高や猛暑の中で命の危機にある子どもがいるとして、早急な現金給付が必要と訴えた。

 会見したのは公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」など4団体。国が過去に実施した「子育て世帯生活支援特別給付金」と同様に、低所得の子育て世帯に対し子ども1人当たり一律5万円の給付をするよう求めた。

Advertisement

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが6月に約8000世帯を対象に実施した調査によると、夏休みなどで給食がない期間に、食事をとれていない子どもが増加している。2024年に比べ、昼食を「あまりとれていない」「とれていない」と回答した割合は8・8ポイント、夕食では9・2ポイント増加していた。

低所得家庭の子どもの安全対策として、子ども1人当たり一律5万円の給付を求める支援団体の代表ら=東京都千代田区で2025年の8月6日、堀菜菜子撮影 拡大
低所得家庭の子どもの安全対策として、子ども1人当たり一律5万円の給付を求める支援団体の代表ら=東京都千代田区で2025年の8月6日、堀菜菜子撮影

 また、母子家庭を支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」のアンケート(3900世帯が回答)では、電気代の節約のため、エアコンを「控えたい」と回答したのは74%に上った。

 団体とともに会見した日本大文理学部の末冨芳教授は「物価高が続き、昨年よりも今年の方が厳しい状況が各調査からわかる。先進国である日本でありながら、育ち盛りの子どもたちに飢餓が広がっている」として、支援の必要性を訴えた。【堀菜菜子】

View the full article

Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Unfortunately, your content contains terms that we do not allow. Please edit your content to remove the highlighted words below.
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message