Jump to content

news.cenet.top日航機墜落 犠牲の父と同じ58歳で病から生還が転機、御巣鷹へ


Desmond Milligan

Recommended Posts

日航ジャンボ機が墜落した御巣鷹山の斜面に散乱した機体=1985年8月
日航ジャンボ機が墜落した御巣鷹山の斜面に散乱した機体=1985年8月

 1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で40年となる。単独機の事故としては世界最悪の乗客乗員520人が亡くなった。その遺族の中には、歳月を経てようやく事故と向き合えた人がいる。

 85年8月12日午後6時12分、日本航空123便は伊丹空港に向けて羽田空港を離陸し、同6時56分に群馬県上野村の「御巣鷹(おすたか)の尾根」に墜落した。毎年、この地に多くの遺族が足を運び、慰霊碑の前で手を合わせる。

 兵庫県西宮市の小西正明さん(70)が毎年通うようになったのは、事故から30年近く経過した2014年からだった。小西さんは、出張帰りだった父義員(よしかず)さん(当時58歳)を亡くした。

 父は阪急電鉄の技術者で、自宅でも図面を引くほど仕事熱心だった。家族思いで面倒見が良く、母と弟と一緒にマージャンをしてよく遊んだ。父は酒が好きだった。千鳥足で帰宅した日、買ってきたケーキの飾りやクリームが崩れ、家族で大笑いしたこともあった。

 事故は、そんなささやかな日常を奪った。

 小西さんが最後に言葉を交わしたのは事故の9日前。食中毒になって救急車で運ばれた時、父は同乗し、入院先まで付き添ってくれた。ベッドに寝転がって少し落ち着いた姿を見て、父は「もうええやろ、帰るわ」と言い、小西さんは「ありがとう」と返した。

一報は病室で

 墜落機に乗っていたことは当日の夜に病室で知らされ、…

View the full article

Link to comment
Share on other sites

Join the conversation

You can post now and register later. If you have an account, sign in now to post with your account.
Note: Your post will require moderator approval before it will be visible.

Guest
Unfortunately, your content contains terms that we do not allow. Please edit your content to remove the highlighted words below.
Reply to this topic...

×   Pasted as rich text.   Paste as plain text instead

  Only 75 emoji are allowed.

×   Your link has been automatically embedded.   Display as a link instead

×   Your previous content has been restored.   Clear editor

×   You cannot paste images directly. Upload or insert images from URL.

×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message