Jump to content

Desmond Milligan

Members
  • Posts

    8,586
  • Joined

  • Last visited

Everything posted by Desmond Milligan

  1. インドのモディ首相=ニューデリーで2025年2月28日、ロイター  インドの複数のメディアは6日、モディ首相が31日から中国・天津で開かれる「上海協力機構(SCO)」首脳会議に出席すると報じた。モディ氏の訪中が実現すれば、2018年以来7年ぶりとなる。国境係争地を巡って対立が続いてきた両国関係が、改善に向かう可能性がある。  中印両軍は20年6月、ヒマラヤ山脈付近の国境係争地で、互いに死者が出るほど激しく衝突した。両国関係は急速に悪化したが、24年10月にモディ氏と中国の習近平国家主席がロシアで開かれたBRICS首脳会議に合わせて会談し、緊張緩和の兆しが見られていた。 Advertisement  インドは、ロシア産原油の大量購入を理由に、米国が高関税を課す方針を示したことに強く反発している。こうした中、地元メディアNDTVは「対中関係の再調整が、米国との(関係の)バランス要因として機能することが期待される」と指摘している。【ニューデリー松本紫帆】 View the full article
  2.  お笑いタレントのケンドーコバヤシ(53)が6日、MBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後11・30、土曜深夜0・00)に出演。グルメサイトの使い方についてトークを展開した。  番組では、グルメサイトの口コミが信用出来ないというリスナーのコメントをピックアップ。「アンガールズ」山根良顕は「パッと星みたいなのを見るけど」といい、「低くてもおいしい店はいっぱいあるし、そこに行ってる人はたぶん評を入れないだろうなっていう店とか。広島のカツ丼屋さんとか…評価が低いけど結局お客さんも来てるし」と、評価が直結しない例を挙げた。  これに対し、山根の相方・田中卓志は「俺はそれで点数が高くても、写真があるじゃない。それ見てう〜んって思う時は行かない」と、あくまでもビジュアルを重視する様子。「他のとこで見て、写真がうまそうだったら行くかな。写真のほうをだいぶ優先してる」と伝えた。  するとケンコバは「食べログで調べないからなあ」と告白。「使うけどね、予約をする時。予約が楽やから」と評価は参考にしていないことを明かすと、アイドルグループ「≒JOY(ニアリーイコールジョイ)」の江角怜音は「あんまり見ないし自分でも書かない」と語った。  しかしケンコバは「でも奇跡の出会いがある」とも。「(千原)ジュニアさんが言ってたんかな」と前置きし、「行く店行く店で、後で食べログを見たら"またこの人が書き込んでる"、"この人、俺が行った店全部書き込んでるな"ってなって」と切り出した。  そして「その人を逆に探ってみてん、ベロが合うんかなって。自分が行ってないその人が行ってる店に行ったら、やっぱりうまいと。この人とベロが合うんやって気づいたっていう」と話すと、一同は「あ〜」と納得。山根も「それで見たことはないな」と驚きつつ、「だからレビューで自分と感覚が合う人のお店に行けば合うっていうのがあるかも」と新たな視点に感心していた。 View the full article
  3. 台湾積体電路製造(TSMC)の工場=台湾南部・高雄で6月、ロイター  トランプ米大統領が米国に輸入される半導体に対し100%の関税を課す方針を示したことについて、半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を抱える台湾の国家発展委員会の劉鏡清主任委員(閣僚に相当)は7日、「現時点ではTSMCにとって利益が大きい」との認識を示した。  トランプ氏は半導体への関税について明らかにした際、米国に生産拠点を持つ企業や、建設を予定している企業は課税対象にならないと説明。TSMCは計1650億ドル(約24兆3000億円)を投じて、米アリゾナ州に六つの半導体工場や研究施設を建設する計画を進めている。関税の詳細は後日発表される。 Advertisement  国家発展委員会は、台湾の経済政策を担う機関。劉氏は、TSMCと同様に米国に生産拠点を持つ企業分を除いた台湾からの対米半導体輸出は60億ドル(約8840億円)未満にとどまり、「影響は想像されるほど大きくない」と述べた。  TSMCをはじめとする半導体産業は、台湾経済の中核を担い、中国との関係において安全保障上の重要性も高い。このため、トランプ氏の関税方針に大きな注目が集まっている。【台北・林哲平】 View the full article
  4.  今田美桜が主演する連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合/毎週月曜〜土曜8時ほか)の第19週「勇気の花」(第92回)が5日に放送され、高橋文哉演じる健太郎が再登場。現在の彼の職業が明らかになると、ネット上には「凄いな」「いつの間に」「出世したな〜」などの声が集まった。  嵩(北村匠海)の漫画が入選し、大喜びののぶ(今田)。嵩はのぶの笑顔がうれしくてたまらない。そんな中、蘭子(河合優実)が仕事の都合で上京することになり、メイコ(原菜乃華)も連れて引っ越してくる。  数日後、メイコが働くカフェでのぶが嵩を待っていると、嵩は学生時代からの盟友・健太郎を連れて現れる。驚くのぶに、嵩は健太郎が雑誌で漫画を見て職場まで会いに来てくれたと明かす。  そして嵩は健太郎について「いまNHKでディレクターやってるんだって」と告げると、のぶは「ディレクター? すごいですね」と感心。これに健太郎は「すごかとは柳井君たい」と謙遜しつつ「俺ん目に狂いはなかったとよ。ねっ柳井先生」と冗談混じりに笑顔を見せるのだった。  敗戦直後は嵩と一緒に闇市で働いていた健太郎の現在が明らかになると、ネット上には「えぇぇぇーーー!?けんちゃんNHK!!」「NHKのディレクターとは凄いな」「健ちゃん、いつの間にNHKに潜り込んだん?(笑)」「出世したな〜」「闇市からNHKディレクターと大躍進」といった反響が寄せられていた。 View the full article
  5. 米南部テキサス州の州議会で、下院の民主党議員が多数欠席したため空席が目立つ議事堂=2025年8月5日、AP  2026年11月の米中間選挙に向け、南部テキサス州の州議会で共和党と民主党の対立が激化している。多数派の共和党が連邦下院の選挙区割りを自党に有利に変更しようとしたため、採決の阻止を試みた民主党議員らが州外に「脱出」。アボット知事(共和党)は、民主党議員らを議場に連れ戻すための「逮捕状」を発行した。対立は他州にも波及し、民主党が優勢な州では自分たちも区割り変更することで、テキサス州に対抗する考えを示す知事も出ている。  連邦下院の435議席は、10年ごとの国勢調査に基づき、人口比に応じて各州に割り振られる。区割りは州議会が区割り変更の法案を可決し、知事の署名で決定されるのが一般的だ。知事や州議会の多数派を占める政党が有権者の投票行動を分析し、自党に有利になるよう境界を引くことが多い。政治的な意図で線引きされた区割りは「ゲリマンダー」と呼ばれ、これまでも全米各地で度々問題視されてきた。  今回の発端は、同州の共和党が前回の20年国勢調査と次回の30年国勢調査の間にもかかわらず、区割り変更を提案したことだ。同州に配分されている連邦下院の38議席の構成は現在、共和党25、民主党12、欠員1。新たな区割りになれば、共和党が優勢な選挙区が五つ程度増えるとみられている。 推進役はトランプ氏 … View the full article
  6. Série culte par excellence, La Petite maison dans la prairie a bercé l'enfance de nombreux fans, qui adoraient suivre les aventures de la famille Ingalls dans la petite ville de Walnut Grove. Parmi les amis de Charles et compagnie, on retrouvait notamment Andy Garvey, incarné par un certain Patrick Labyorteaux. Deux frères dans la prairieÀ l'époque, en 1977, le jeune comédien était aux anges quand il a appris qu'il avait été choisi pour le rôle, après une audition en présence de Michael Landon en personne. Mais le tournage n'a pas été de tout repos pour Patrick. En effet, environ un an après avoir été engagé, son petit frère débarque aussi dans le show. Patrick Labyorteaux - NBCIl s'appelle Matthew Labyorteaux et va interpréter le fils adoptif des Ingalls, Albert. Interrogé par le site BuzzFeed le 22 juillet dernier, l'acteur de 60 ans se souvient de la cohabitation parfois difficile avec son frangin. "C'est mon frère. Parfois, on s'entendait bien, parfois, je ne pouvais pas le voir en peinture. Si vous avez un frère ou une soeur, vous comprendrez", a-t-il confié. PUBLICITÉC'est mon frère. Parfois, on s'entendait bien, parfois, je ne pouvais pas l'encadrer. "Le plus drôle, c'est que c'était unique, comparé à n'importe quelle autre série. Melissa Gilbert [Laura] et Jonathan Gilbert (Willie Oleson] étaient frère et sœur, et nous avions plusieurs paires de jumeaux, dont Carrie et Grace. Beaucoup d'enfants figurants, comme dans la classe et dans l'église, étaient les enfants des membres de l'équipe technique", a révélé Patrick Labyorteaux. Une belle complicité"Donc, sur La Petite maison dans la prairie, ce n'était pas vraiment étonnant d'être sur le plateau avec un autre membre de la famille. Cela dit, j'étais vraiment heureux que mon frère et moi puissions faire la série tous les deux. Être dans la même série et faire toutes nos conférences de presse et apparitions ensemble a été très utile", a admis l'artiste. Patrick et Matthew, alias Andy et Albert - NBCPatrick évoque ensuite son adoption et celle de Matthew par Ron et Labyorteaux et Frances Mae Marshall. "Mon frère et moi avons été adoptés à des moments différents. J'ai été adopté à 9 mois et Matt à 10 mois. La grande question de la presse était : À quoi ressemblait la vie dans un orphelinat ? J'avais neuf mois, je ne sais pas !", a-t-il indiqué. PUBLICITÉConcernant le travail sur le plateau, c'était vraiment génial. Si on tournait des scènes ensemble, on pouvait répéter à la maison, ce qui nous faisait gagner du temps. "Par conséquent, mon frère et moi nous en amusions. Concernant le travail sur le plateau, c'était vraiment génial. Si on tournait des scènes ensemble, on pouvait répéter à la maison, ce qui nous faisait gagner du temps", a conclu Patrick Labyorteaux. Ce dernier a joué dans 44 épisodes de La Petite maison dans la prairie, entre 1977 et 1981. Quant à son frère Matthew, il officié dans 88 épisodes, entre 1976 et 1983. Article original publié sur AlloCiné View the full article
  7. BHATWADI, India (Reuters) -Indian rescuers used helicopters on Thursday to pluck to safety people stranded by flood waters in the Himalayan state of Uttarakhand two days after a sudden inundation and landslide killed four people, while more than a dozen were still missing. With roads cleared as rain eased, rescue teams arrived in Dharali, where Tuesday's wall of water had submerged in sludge homes and cars in the village on the way to the Hindu pilgrim town of Gangotri. Helicopters were carrying to safety those who had been stranded, the state's chief minister, Pushkar Singh Dhami, said in a post on X, adding, "The heli-rescue operation ... started in the affected areas this morning." Authorities said about 400 people stuck in Gangotri were being rescued by air, with nine army personnel and seven civilians among the missing. But communication links with rescuers and residents remain disrupted, as mobile telephone and electricity towers swept away by the floods have yet to be replaced, officials said. "We were stuck in the slush for about 20 minutes and were then rescued by the Indian army," said Amardeep Singh, an army contractor on a rescue mission when his team was hit by another flash flood in Harsil, the site of an army camp. Earlier, army rescuers used their hands, as well as machinery, to shift boulders from roads turned into muddy, gushing rivers, visuals showed. More than 225 army personnel were drafted into the rescue, its Northern Command said on X. "We saw Dharali falling before our eyes," said Anamika Mehra, a pilgrim headed for Gangotri when the flooding hit. The hamlet of about 200 people in the state's Uttarkashi district stands more than 1,150 m (3,775 ft) above sea level on the climb to the temple town. "We were very scared, but the locals helped us and the army reached the next day to rescue us," Mehra told news agency ANI. Uttarakhand is prone to floods and landslides, which some experts blame on climate change. In 2021, a flash flood swept away two hydroelectric projects to send water, rocks and debris into a valley, killing more than 200 in an event scientists said could have been unleashed by a large avalanche of glacier ice. (Reporting by Saurabh Sharma; Writing by Shilpa Jamkhandikar; Editing by Clarence Fernandez) View the full article
  8. GAZA (Reuters) -Ibrahim al-Najjar said he lost his five-year-old son Naim to malnutrition that is ravaging Gaza. One year later, he is still grieving while scrambling to make sure his other children don't suffer the same fate. "This child will follow him," the Palestinian former taxi driver said, pointing to his 10-year-old son Farah. "For about a month he's been falling unconscious. This child was once double the size he is now." Najjar, 43, held up a medical certificate that shows Naim died on March 28, 2024. The whole family has been displaced by nearly two years of Israeli air strikes. The Najjars had been used to eating three meals a day before the war broke out in October 2023 - after Hamas-led Palestinian militants attacked Israel - but now they can only dream of even simple foods such as bread, rice, fruit and vegetables. Naim's brother Adnan, 20, focuses on taking care of his other brothers, rising every morning at 5:30 a.m. to wend his way gingerly through Gaza's mountains of rubble to find a soup kitchen as war rages nearby. "I swear I don’t have salt at home, I swear I beg for a grain of salt," said Naim's mother Najwa, 40. "People talk about Gaza, Gaza, Gaza. Come see the children of Gaza. Those who do not believe, come see how Gaza’s children are dying. We are not living, we are dying slowly," she said. Five more people died of malnutrition and starvation in the Gaza Strip in the previous 24 hours, the enclave's health ministry said on Wednesday, raising the number of deaths from such causes to at least 193 Palestinians, including 96 children, since the war began. FAMINE SCENARIO A global hunger monitor has said a famine scenario is unfolding in the Gaza Strip, with starvation spreading, children under five dying of hunger-related causes and humanitarian access to the embattled enclave severely restricted. And the warnings about starvation and malnutrition from aid agencies keep coming. The United Nations Office for the Coordination of Humanitarian Affairs (OCHA) said food consumption across Gaza has declined to its lowest level since the onset of the war. Eighty-one percent of households in the tiny, crowded coastal territory of 2.2 million people reported poor food consumption, up from 33 percent in April. "Nearly nine out of ten households resorted to extremely severe coping mechanisms to feed themselves, such as taking significant safety risks to obtain food, and scavenging from the garbage," OCHA said in a statement. Even when Palestinians are not too weak to access aid collection points, they are vulnerable to injury or death in the crush to secure food. Between June and July the number of admissions for malnutrition almost doubled - from 6,344 to 11,877 - according to the latest UNICEF figures available. Meanwhile there is no sign of a ceasefire on the horizon, although Israel's military chief has pushed back against Prime Minister Benjamin Netanyahu's plans to seize areas of Gaza it doesn't already control, three Israeli officials said. Netanyahu has vowed no end to the war until the annihilation of Hamas, which killed 1,200 people and took 251 hostage in its Oct. 7 attack, according to Israeli tallies. Israel's military response has killed over 60,000 people, according to Gaza health authorities, and turned Gaza, one of the world's most densely populated areas, into a sea of ruins, with many feared buried underneath. 'THE SHADOW OF DEATH' Holding her emaciated baby Ammar who, she said, is wasting away from malnutrition, Amira Muteir, 32, pleaded with the world to come to the rescue. "The shadow of death is threatening him, because of hunger," she said, adding that he endures 15 or 20 days a month with no milk so she waits hours at a hospital for fortified solution. Sometimes he has to drink polluted liquids because of a shortage of clean water, she said. Muteir and her children and husband rely on a charity soup kitchen that helps them with one small plate of food per day to try and survive. "We eat it throughout the day and until the following day we eat nothing else," she said. (Additional reporting by Nidal Al- Mughrabi in Cairo and Olivia Le Poidevin in Geneva; writing by Michael Georgy; editing by Mark Heinrich) View the full article
  9. 根據台灣中央氣象署地震測報中心資料,今(7)日下午3時45分台灣東部海域發生6.2級地震,震央在宜蘭縣政府東南東方128.9公里處,深度88.1公里,屬於中層地震。 台灣氣象署指出,這起地震觀測到最大震度為3級,出現在宜蘭縣南澳、花蓮縣和平、花蓮縣花蓮市、南投縣合歡山、台中市德基、台東縣東河。 台灣氣象署發布最新地震報告。(台灣氣象署)根據氣象署測報資料,震度3級地區為宜蘭縣、花蓮縣、南投縣、台中市、台東縣,震度2級地區為新北市、台北市、基隆市、新竹縣、桃園市、苗栗縣、嘉義縣、彰化縣、雲林縣、嘉義市,震度1級地區為新竹市、高雄市、台南市、屏東縣。 俄羅斯研究機構:大地震撼動堪察加半島 南部整體向東南移近2米美媒:俄核潛艇基地因地震受損 衛星圖像顯示浮動碼頭脫離錨定俄羅斯千島群島發生6.7級地震 堪察加半島一度發海嘯警報 View the full article
  10. 首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影  内閣府は7日の経済財政諮問会議で、財政健全化の指標となる国と地方の「基礎的財政収支」(プライマリーバランス=PB)が、2025年度に3・2兆円程度の赤字になるとの試算を示した。企業の好業績による税収増などにより、4・5兆円程度の赤字を見込んだ1月の試算時より収支が改善する。赤字幅はPB目標を掲げた01年度以降で最小となる見通し。  PBは社会保障や公共事業などの行政サービスを提供するための政策経費を、借金に頼らず税収などでどれだけ賄えているかを示す指標。内閣府は年に2回、試算を公表している。 Advertisement  26年度は黒字転換を見込む。税収増などが寄与し、黒字幅は1月の試算の2・2兆円程度から3・6兆円程度に拡大。政府は6月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太方針」でPBについて「25~26年度を通じて可能な限り早期の黒字化を目指す」としており、現状では達成は可能だ。ただ、今秋に大型の補正予算を組み、予算執行が26年度にずれ込むなどした場合は赤字転落する可能性は残る。  内閣府は同日、最新の経済見通しも公表した。物価高や米国の関税措置の影響で、25年度の国内総生産(GDP)成長率は物価変動を除いた実質で昨年12月に示した1・2%程度から0・7%程度に引き下げた。26年度は内需が下支えし、同0・9%程度となる見通し。【加藤結花】 View the full article
  11. 自民党の小野寺五典政調会長  自民党の小野寺五典政調会長は7日、米国の関税措置に関する党会合であいさつし、トランプ米政権が7日に発動した新たな「相互関税」について、日本が負担軽減措置の対象外になっているとの認識を示した。その上で「遡及(そきゅう)して訂正していただきたい。政府に求めていきたい」と語った。  日本側は米側との合意について、従来の関税が15%未満の品目は一律15%▽15%以上の品目は上乗せされない――との負担軽減措置がなされると説明していた。だが、7日時点で措置が適用されているか確認されていない。 Advertisement  小野寺氏は「閣僚間では対象になると確認しており、(日本側が)一刻も早く修正を求めると聞いている」と説明。自動車関税の引き下げについても「一日も早く対応してもらうよう、強く政府に申し入れたい」と述べた。【高橋祐貴】 View the full article
  12. トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領=AP  ロシアのウシャコフ大統領補佐官は7日、ロシアのプーチン大統領と米国のトランプ大統領が近日中に首脳会談を実施することで合意したと発表した。タス通信が報じた。  開催場所もすでに決まっており、別途発表するとしている。【モスクワ山衛守剛】 View the full article
  13. ミャンマーでクーデターにより大統領代行に就任したミンスエ氏=首都ネピドーで2020年2月12日、AP  ミャンマーで2021年2月のクーデターにより大統領代行に就任したミンスエ氏が7日、国内の病院で死去した。国営メディアが報じた。ミンスエ氏が病気療養に専念するため、24年7月から職務はミンアウンフライン国軍最高司令官が担っていた。  国軍出身のミンスエ氏は、クーデター当時は副大統領だったが、アウンサンスーチー国家顧問兼外相やウィンミン大統領が拘束されると大統領代行に就任。直後に非常事態宣言を発令し、ミンアウンフライン氏に全権を移した。 Advertisement  国軍は7月31日に4年半ぶりに非常事態宣言を解除。今年12月にも総選挙を実施する方針だ。【バンコク武内彩】 View the full article
  14.  タレントの明石家さんまが5日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜・午後8時)にMCとして出演。公私ともに親しい超大物俳優の仕事に対する姿勢に言及する一幕があった。  この日は「ドラえもんからドラゴンボールまで 国民的人気声優が大集合SP!」。  アニメ好き代表としてゲスト出演の「Snow Man」佐久間大介に「お前の事務所は多いわ。(自然と)ダンスの練習してるヤツが」と話しかけたさんま。佐久間が「木村さんもですか?」と、さんまとは数々の番組で共演してきた木村拓哉の名前を出すと「木村は見せない、稽古を」と、さんまは断言。  「あいつとドラマやったことある?」と佐久間に聞くと「NG、絶対ないのよ。全部(セリフが)入って(現場に)来るから」と話した、さんま。  佐久間が「聞いた話だと『ハウルの動く城』のハウル役をやられた時に台本があるのにセリフを全部覚えてきて、セリフ見ないで全部やったって」と口にすると、さんまは「そういう男やねん」と言った後、「そういうところが、あいつ嫌い」とオチをつけていた。 View the full article
  15. 「エイリアン:アース」の特別映像が解禁 / (C)2025 Disney and its related entities リドリー・スコットが生み出した、宇宙船や惑星を舞台に人類と宇宙最恐の生命体との壮絶な戦いを描く「エイリアン」。初となるドラマシリーズである「エイリアン:アース」がディズニープラス「スター」にて、8月13日(水)より独占配信される。この度、新たに特別映像が解禁となった。 ■「エイリアン」初のドラマシリーズ 寄生した人間の胸を突き破り、異常な速さで進化する宇宙最恐の生命体“エイリアン”は、その不気味なデザインから映画史上最も恐ろしく独創的なクリーチャーとも評される。2024年に劇場公開された最新作「エイリアン:ロムルス」(ディズニープラスで見放題独占配信中)も、第97回アカデミー賞視覚効果賞にノミネートを果たしている。 そんな「エイリアン」初のドラマシリーズ「エイリアン:アース」の舞台は、シリーズ1作目の2年前となる2120年。 その頃の地球は、「プロディジー」「ウェイランド・ユタニ」「リンチ」「ダイナミック」「スレッショルド」という5つの巨大な企業による支配の下、サイボーグと、人工知能を搭載したヒューマノイド型ロボットであるシンセティック、そして人間たちが共存していた。 しかし、プロディジー社の革新的な技術で生み出された、人間の意識を注入されたヒューマノイドロボット“ハイブリッド”によって状況が一変。ハイブリッドのプロトタイプとなる“ウェンディ”(シドニー・チャンドラー)の登場が、世界を大きく揺るがすこととなる。 そんなある日、ウェイランド・ユタニ社の宇宙船が、プロディジー社の所有する地域に墜落。彼らの目の前に、想像を絶するほどの恐怖が訪れる。 ■不気味な生物が登場…特別映像が解禁 今回、解禁された映像には、初公開となる本編映像や撮影の舞台裏、スタッフ・キャストたちのインタビューなども盛り込まれている。舞台となる世界についての紹介や、物語の導入部分についての解説など盛りだくさんの内容となっている。 映像の中には、黒く不気味に光るエイリアンの姿に加え、いくつかの場面で新たな生命体と思われる生物の姿が。小さなタコのように複数の触手を使ってヌルヌルと動き、人間の顔に飛びつこうとする。さらに、なめくじのように皮膚の上をはいまわる生物も。不気味な存在感を放つ彼らが劇中でどう登場するのか、期待が高まる映像となっている。 View the full article
  16. A technology issue prompted United Airlines to ground planes at major U.S. airports Wednesday and more than 1,000 flights were delayed. The impacted system, called Unimatic, houses flight information that is fed to other systems including those that calculate weight and balance and track flight times, according to United. It’s not clear what caused the problem, which was resolved late Wednesday, though some service disruptions continued into Thursday. An alert on the Federal Aviation Administration website said all United flights destined for Chicago were halted at their departing airports. Flights to United hubs at Denver, Newark, Houston and San Francisco airports also were affected. “Safety is our top priority, and we’ll work with our customers to get them to their destinations,” an emailed statement from the Chicago based-airline said. The system outage, as the company described it, lasted several hours, the statement said. It wasn’t related to recent concerns about airline industry cybersecurity. About 35% of all the airline’s flights were delayed and another 6% were canceled Wednesday, according to FlightAware, a website that tracks flight disruptions. Johan Kotze was one of the many travelers frustrated by the disruptions. He was at Louis Armstrong New Orleans International Airport to begin a journey to the Indian Ocean island nation of Mauritius for vacation. Getting caught up in flight delays for him likely meant he would miss connecting flights along the way and would have to rebook not only the flights but a car and accommodations as well. “It’s not very nice,” he said of the experience. United Airlines apologized on social media and said in some cases it would pay for hotel and other expenses incurred by travelers because of the delays. “Hey there, we apologize for the travel disruption today,” the airline told a customer on the social platform X. “Our teams are working to resolve the outage as quickly as possible. Thank you for your patience.” View the full article
  17. 克里姆林宮官員、俄羅斯總統助理烏沙科夫(Yuri Ushakov)8月7日表示,在美方提議下,美俄同意在未來數天舉行俄總統普京與美國總統特朗普之間的會面,各方正開始就細節展開工作。 2025年7月25日,俄羅斯莫斯科,俄羅斯總統普京(Vladimir Putin)透過視像連線主持與安全局成員的會議。(Reuters)據俄媒報道,他指下週是會面舉行的目標日期,但難說準備工作需要多少天。 美方曾提出俄美烏領袖3方會晤他稱美方曾提出舉行普京、特朗普與烏克蘭總統澤連斯基之間的三方會面,莫斯科對此不予評論。 韓媒:李在明將晤特朗普 或宣布對美國3500億美元投資大禮包特朗普對進口半導體徵100%關稅 菲律賓遭殃 韓國巨頭暫逃過一劫韓媒:特朗普晤韓國代表團開場白 第一句竟問「金正恩最近好嗎」 View the full article
  18. TVB節目《東張西望》早前曾報道過元朗「踩腳姐」、彩虹邨「敲腳婆婆」、大圍「伸拳姐」,昨日(6日)一集報道的是天水圍「飛腳姐」。「飛腳姐」顧名思義,就是會對途人起飛腳,報料人曾先生向節目組表示「飛腳姐」主要針對輪椅的人士及推BB車的人起飛腳,並且主要在天水圍出現。 「飛腳姐」故名思意,就是會對途人起飛腳。(節目截圖)報料人曾先生向節目組表示「飛腳姐」主要針對輪椅的人士及推BB車的人起飛腳,並且主要在天水圍出現。(節目截圖)節目組連日來在「飛腳姐」樓下守候,終於見到她出門,她身穿鮮艷顏色衣服加鬆高鞋出門,片中她離遠見到有人推著BB車就馬上起飛腳。除了BB車外,輪椅人士也是其目標之一,她進入商場後,似乎在尋找目標,一見到坐著輪椅的男士時,她毫不猶豫地起飛腳。坐著輪椅的男士表示:「我見到佢踢咗一吓,擔心都冇得擔心,呢啲唔正常嘅人嚟度亂嚟,無啦啦我見到佢起飛腳踢咗一踢,唔知咩人嚟㗎!」 節目組連日來在「飛腳姐」樓下守候,終於見到她出門。(節目截圖)片中見到她離遠見到有人推著BB車就馬上起飛腳。(節目截圖)除了BB車外,輪椅人士也是「飛腳姐」目標之一。(節目截圖)「飛腳姐」進入商場後,似乎在尋找目標,一見到坐著輪椅的男士時,她毫不猶豫地起飛腳。(節目截圖)但原來去集運店取貨是「飛腳姐」每日必做的事,節目組跟隨著她進入了商場後,見到一位媽媽推著BB車經過她視線,她便「身痕」要施展她的飛腳功。該媽媽進入集運店後「飛腳姐」亦站在門外不停向店內伸腳,該媽媽出來後「飛腳姐」放聲的叫喊:「獄犯BB!」該媽媽反問:「係咪有病啊?」 原來去集運店取貨是「飛腳姐」每日必做的事。(節目截圖)「飛腳姐」見到一位媽媽推著BB車經過她視線,她便「身痕」要施展她的飛腳功。(節目截圖)「飛腳姐」見到一位媽媽推著BB車經過她視線,她便「身痕」要施展她的飛腳功。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵:「你就有病啊,幫癲婆謝嘉怡無綫喺度玩嘢。收咗無綫喺度玩狗仔隊,佢吼住我行過嚟就推埋嚟,你呢個癲婆,我唔埋嚟你唔推埋嚟㗎喎,玩嘢啦。」該媽媽激動表示只是第一次見她:「好奇怪,佢癲㗎!」更指她亂踢,但幸好沒有踢中該媽媽的BB車。 「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)「飛腳姐」繼續大聲罵該媽媽。(節目截圖)該媽媽激動表示只是第一次見她。(節目截圖)「飛腳姐」站在集運店門口但遲遲不肯入去,她更指:「嗰個男人喺度開答問大會,你嚟呢度攞畀我!」雖然店員已經多次叫她不要走到那麼遠,但她仍然不肯理會店員,堅持要店員拿到她指定位置。 「飛腳姐」站在集運店門口但遲遲不肯入去。(節目截圖)然店員已經多次叫「飛腳姐」不要走到那麼遠,但她仍然不肯理會店員,堅持要店員拿到她指定位置。(節目截圖)陸偉雄大律師認為「飛腳姐」的行為已經涉嫌干犯普通襲擊罪,最高可入獄一年。連黃色的「小心地滑」告示也成為「飛腳姐」的目標,每次見到告示都一定將其踢至倒地。臨床心理學家趙思雅指出,「飛腳姐」的古怪行為與其精神狀況有關。 陸偉雄大律師認為「飛腳姐」的行為已經涉嫌干犯普通襲擊罪。(節目截圖)臨床心理學家趙思雅指出,「飛腳姐」的古怪行為與其精神狀況有關。(節目截圖)節目組訪問「飛腳姐」,「飛腳姐」就拔足狂奔,到底「飛腳姐」到底會怎樣回應,就要待今天(7日)的播出。而她口中提及的謝嘉怡又是否與香港小姐有關? 節目組訪問「飛腳姐」,「飛腳姐」就拔足狂奔。(節目截圖)節目組訪問「飛腳姐」,「飛腳姐」就拔足狂奔。(節目截圖) View the full article
  19. 現年58歲的王祖賢是90年代女神,她當年憑着電影《倩女幽魂》飾演女鬼聶小倩一角而傾倒眾生,絕美的樣貌和造型令人留下深刻印象,奠定女神地位,至今依然令人回味。王祖賢已息影多年並移居加拿大潛心修佛過着低調生活,但她仍備受喜愛,一眾網民至今依然關注她,她亦不時會於社交網分享生活近況。月前她就透過社交網站宣布會在加拿大開設一間養生艾灸館,更表示會親自上陣為顧客服務。 原版小倩由王祖賢飾演,可說是無可超越的經典。(網上截圖)王祖賢演的聶小倩被供奉上神檯。(視覺中國)當年因為王祖賢叫張國榮做哥哥,後來整個劇組都跟着叫,就連大家都跟着一起這樣叫了。(電影劇照)年輕時的王祖賢相當漂亮。(微博圖片)王祖賢今年在加拿大開設了一間養生艾灸館。(影片截圖)王祖賢自從息影後,一直過住十分低調的生活。昨日有網民於社交網分享了王祖賢於加拿大溫哥華一超市內購物的照片,以「王祖賢驚現溫哥華超市!」為標題,發文寫道:「王祖賢 最近在 溫哥華列治文landsdown的大統華超市買菜~ 這家超市我經常去 啥時候讓我偶遇一下」。相中可見王祖賢身穿黑色鬆身Tee配及膝牛仔褲現涼拖,紮起馬尾,戴上口罩,獨自一人在蔬果部挑選瓜菜,買完便到收銀處付款。有網民表示:「竟然親自買菜而不是叫人去買 也太親民了」、「很接地氣」。事實上,王祖賢離開娛樂圈後早已洗盡鉛華,就像普通人一樣生活。 王祖賢在溫哥華一超市內買菜。(小紅書)王祖賢在溫哥華一超市內買菜。(小紅書)王祖賢在溫哥華一超市內買菜。(小紅書) View the full article
  20. トヨタ自動車に今春加入した高尾響投手(左)と箱山遥人選手=愛知県豊田市で2025年7月24日、吉川雄飛撮影  高校野球で甲子園を沸かせた2人が、今春から社会人野球のトヨタ自動車で切磋琢磨(せっさたくま)している。広陵(広島)で入学後すぐに背番号1を託され、4度の甲子園を経験した高尾響投手(19)と、健大高崎(群馬)の主将として昨春の選抜大会初優勝に貢献した箱山遥人捕手(19)だ。社会人選手としての日々、後輩へのエールなどを語った。【聞き手・吉川雄飛】  <記事の内容>  ・高校と社会人の違い  ・趣味、髪形、初任給…  ・3年後への思い 一緒にいる心強さ  ――高校を卒業し、今春から新天地でプレーしています。社会人野球という環境は、2人の目からどのように見えていますか。  ◆高尾 入るまではある程度、上下関係があるものだと思っていましたけど、実際は良い意味であまり上下関係がなくて。(年齢が)下の人でも上の人に簡単に話しかけることができたりして、自分たちがやりやすいようにしてもらっていると思います。  試合では、球際の執念だったり、一球で仕留める力強さだったりは、やっぱり高校より上のレベルだと感じます。  ◆箱山 高校野球も社会人野球も一発勝負の世界で、30歳を超えているような大人がヘッドスライディングをするなどしているのを見るとワクワクします。自分はそういう(気持ちの入った)野球が好きなので。  でも、そんな中でも(投手が)同じコースに投げ続けたり、バッターが粘ったり、集中した時の精度の高さは特に(これまでと)違いを感じる部分ですね。  ――休みの日はどのように過ごしているのですか。  ◆高尾 服を買いに行くなどしています。買い物に行って何も買わないのが嫌なので、この間はちょっと使っちゃいましたね……。あと、最近は自動車学校に行っています… View the full article
  21. 伯母の横山照子さん(中央)に寄り添う嶋田真由美さん(左)と江頭真寿美さん=長崎市の平和公園で2025年5月19日、竹林静撮影 写真一覧  国を越え「核なき世界」を訴えた被爆者の願いを受賞で終わらせない――。2024年にノーベル平和賞を受けた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)。その授賞式や関連行事をノルウェー・オスロで見守った長崎の被爆3世の2人が、被爆者の姿やメッセージを国内外に届けようと、地元の被爆者組織の交流サイト(SNS)の発信を担っている。  2人は嶋田真由美さん(47)=長崎県西海市=と江頭真寿美さん(47)=長崎市=で、双子の姉妹だ。日本被団協の地方組織・長崎原爆被災者協議会(被災協)の副会長で被爆者の相談員を長く務めた横山照子さん(84)のめいにあたる。 Advertisement  2人の母(76)は、横山さんの7歳下の妹で被爆2世。横山さんによれば「2人が生まれた時、被災協のみんなが協力して昼休みに布オムツを縫った」といい、2人は物心つく前から被災協とゆかりがあった。  ただ、2人が成長していく中で家族に被爆体験を聞くことはなかった。「母はそういう話をしないし『重たい話なのだろう』という意識があった」。大人になってからも仕事や家庭が中心で、「原爆を自分ごととして捉える機会がなかった」と2人は振り返る。  そこへ横山さんが向き合う機会を作った。「遺族代表で参列しないか」。被爆80年を翌年に控えた24年夏、米軍が原爆を投下した8月9日に開かれる長崎市の平和祈念式典に、初めて2人を誘ったのだ。  1945年のあの日、当時4歳だった横山さんは、祖父母や姉2人と疎開先におり、後日自宅のある長崎市内に向かい入市被爆した。一方、横山さんの母と1歳4カ月の妹律子さんは爆心地から約4キロの自宅で、父は爆心地から約1・2キロの勤務先で閃光(せんこう)にさらされた。  両親と律子さんは一命をとりとめたが後遺症に苦しんだ。特に律子さんは呼吸が苦しくなる症状を抱え、手術後はかすれ声しか出せなくなった。入退院を繰り返す日々を横山さんが食事の介助などで支えたが、88年に44歳でこの世を去った。  真由美さんと真寿美さんにとっては、小さいころ「律子おばちゃん」と呼び、夏休みの宿題を教えてもらった存在。献花をしながら、伯母らに思いをはせた。 ノーベル平和賞の授賞式を前に記念撮影する日本被団協の田中熙巳代表委員(前列中央)とメンバーら=オスロで2024年12月10日、猪飼健史撮影 写真一覧  その約2カ月後、日本被団協のノーベル平和賞受賞が決まった。日本被団協の代表理事でもある横山さんは授賞式で渡航するため、介護職で働く真寿美さんに付き添いを頼んだ。それを聞き、真由美さんも現地入りを決意。日本被団協の一行は付き添いに制限があるため、別のツアーで向かうことにした。  出発前、2人は被災協から団体のSNSでの発信を託された。真由美さんがインスタグラム、真寿美さんがX(ツイッター)の担当に。滞在中にできることを話し合い、現地の熱気を伝えたいと考えた。 ノーベル平和賞の授賞式に出席した日本被団協の(右から)箕牧智之さん、田中重光さん、田中熙巳さん=オスロで2024年12月10日、猪飼健史撮影 写真一覧  授賞式当日、真寿美さんは会場のオスロ市庁舎に向かう横山さんらの表情や、会場で賞状が授与される場面などを動画に収めて投稿した。一方、真由美さんは全国の被爆者や被爆2世などツアー参加者が集まった式典会場近くのパブリックビューイング(PV)の様子をアップ。田中熙巳(てるみ)代表委員がスピーチする姿が映るとスタンディングオベーションでたたえ、手を取り合ったといい、真由美さんは「被爆者の笑顔を見て、その表情に至るまでの苦難を想像し、平和賞受賞で終わらせてはいけないと思った」と語る。  ノーベル賞委員会のヨルゲン・バトネ・フリードネス委員長は授賞式で、日本被団協の証言活動を「核兵器による想像を絶する痛みや苦しみを(聞き手が)自分のものとして実感する手助けをしてくれた」と評価した。式典を見届けた真寿美さんは「伯母が相談員をしていたのは知っていたが、その所属団体が長い間活動を積み重ねてきたと思うと誇らしかった」と話す。  翌日、横山さんは喜びに浸る間もなく、真寿美さんの付き添いのもと、オスロの高校生200人を前に講演をした。語ったのは律子さんのこと。療養のためベッドで過ごす10代のころの律子さんの写真を掲げ、「原爆は人間の一生を駄目にすることを知ってほしい」と訴えた。  真寿美さんが横山さんの講演を聞いたのはこれが初めて。身を乗り出して耳を傾ける高校生を見て「律子さんは学校に行きたくても行けなかった。戦争、原爆がそうさせたという訴えが響いている」と胸を熱くした。 ノーベル平和賞の授賞式を振り返る横山照子さん(中央)と、めいの嶋田真由美さん(左)、江頭真寿美さん=長崎市で2025年5月19日、竹林静撮影 写真一覧  2人は現在、被災協が動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開している被爆者の証言動画の紹介に力を入れる。「若い人たちに伝える時、暗いイメージを少し塗り替えるような感覚があってもいいのかな」。自分の事として捉えてもらえるよう投稿の内容を考えるなど、模索が続く。  世界各地で衝突が起き、「核の脅し」が繰り返される今、平和賞を「この危機を突破するため」の受賞と受け止める横山さんは、「次の世代に被爆経験を伝えるための活動を、彼女たちが支えてくれている」と2人に期待を寄せた。【竹林静】 View the full article
  22. 22日に公示される参院選の候補者ポスター掲示板=仙台市青葉区で2022年6月21日、土江洋範撮影  7月の参院選で議席を伸ばした国民民主党や参政党、日本保守党など「新興政党」の支持者の多くが、投票で最も参考にしたのは交流サイト(SNS)で、外国人に関する政策も考慮した――。毎日新聞が7月26、27日に実施した全国世論調査でこうした傾向が浮かび上がった。既存政党離れと新興政党の台頭が鮮明となった参院選では、この二つの要素が大きな役割を果たしたとみられる。  参院選で自民党は改選52議席から39議席、改選14議席の公明党も8議席に減らし、与党は惨敗を喫した。一方、改選4議席だった国民民主は17議席、改選1議席の参政も14議席へ大幅に勢力を拡大した。改選議席がなかった保守も2議席、政党要件を満たしたチームみらいは1議席を獲得した。  新興政党の躍進につながったのがSNSだった。参院選で投票した人に最も参考にしたメディアは何かを尋ねたところ、一番多かったのはテレビで35%。次いで、選挙公報が20%、新聞は18%だった。ユーチューブなど動画投稿型SNSは14%、X(ツイッター)など文章投稿型SNSは9%だった。新聞とテレビを合わせたマスメディアは53%でSNSの23%を大きく上回った。  年代別でみると、SNSを重視した人は若い年代に多く、18~29歳と30代ではそれぞれ41%だった。マスメディアは年代が高くなるにつれて上がり、60代で65%、70歳以上で68%に上った。  ただ、支持政党別にみると傾向… View the full article
  23. 壁に現れる、草花が延び、花を開き、花弁を散らし、枯れていく映像作品(作品名未定)=京都市南区で2025年8月5日午後0時34分、南陽子撮影  京都市南区東九条に10月7日、「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープンする。デジタルアート集団「チームラボ」(東京)が常設する体験型アートミュージアムで、日本では3館目。東京にある2館は年間来場者が計400万人に上り、京都市は東九条での「文化芸術のまちづくり」の推進拠点として期待を寄せる。  京都駅から東南へ徒歩10分圏内に建設された4階建て。チームラボによると、延べ床面積は約1万平方メートルと国内最大となり、日本初公開の空間作品を含め「数十」の作品の制作を進めているという。 Advertisement せっけんの泡が舞い上がり、形を変えていく作品「Massless Amorphous Sculpture」。レインコートやマスクを身に着けて観賞する=京都市南区で2025年8月5日午前11時16分、南陽子撮影  このうち7作品が5日、報道機関などに公開された。日本初公開となるのは、鏡の空間をせっけんの泡で満たし、舞い上がらせ、浮かばせ、形を変化させていく「彫刻」の作品。チームラボは近年、特別な環境をつくることで変わり続ける「連続の美」を生み出すことをテーマにしており、輝く無数の球体の塊が風の力で形を変えていく作品もあった。  市はチームラボが代表の事業組合と2022年5月、5093平方メートルの市有地を60年間貸し出す契約を結んだ。市有地はかつては住宅密集地で、住民の生活環境を改善するため買収を進め、02年以降は公園や広場にすることを想定していたが、活用に方針転換した。ミュージアムの北側の1486平方メートルについても同じ事業組合に60年間貸し出し、26年冬にアートギャラリーやカフェが開設される予定。【南陽子】 View the full article
  24. 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。 View the full article
  25. 長崎原爆資料館に展示されている日中戦争と太平洋戦争の年表=長崎市で2025年8月3日午後1時36分、樋口岳大撮影  被爆地・長崎市にある原爆資料館が、1996年の開館から約30年を経て展示内容の更新を計画している。80年前の原子野の実相や戦争の事実を伝え、平和の願いを発信する公立施設としてどう充実を図るか。焦点の一つになっているのが、米軍が原爆を投下する前の、日本による戦争の加害に関する展示のあり方だ。  「世界に核兵器廃絶を訴えるために、日本の侵略戦争の加害の部分を薄めないでほしい」。7月22日に今年度初めて開かれた資料館運営審議会。委員の一人で、ノーベル平和賞を受けた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員などを務める被爆者の田中重光さん(84)=長崎市=は展示更新に関し、こう語気を強めた。  現在の資料館は、原爆被害の実相を伝えるものとして、被爆前後の長崎の写真や、熱線で溶けた瓶、全身に大やけどをした被爆者の体の写真などを展示している。  併せて45年8月9日の原爆投下に至るまでの年表も展示。1894~95年の日清戦争から、日露戦争、日本による朝鮮半島の植民地支配、第一次世界大戦、日中戦争、太平洋戦争と続き、日本の敗戦までの出来事をたどる。旧日本軍による南京大虐殺(南京事件)については年表に「1937年12月、南京占領、大虐殺事件おこる」と表記するなどしている。  展示内容は開館当初からこれまで大きく変わっていない。一方、30年近くが経過し、戦争を「遠い時代」と感じる世代が増えていることなどを踏まえ、… View the full article
×
×
  • Create New...

Important Information

We have placed cookies on your device to help make this website better. You can adjust your cookie settings, otherwise we'll assume you're okay to continue. to insert a cookie message